よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

なぜここに?????

4月17日、今日の京都市左京区は晴れ。
気持ちのいいお天気でした。

あまり物思いに耽るタイプではないのだけれど、
温かい紅茶を片手に個包装のユーハイムバウムクーヘンを口に放り込みながら、ふと考えた。

どうして人間の頭には、目や鼻や口や耳など、
こんなにも重要なものがまとまって付いているんだろう?と。

今となっては、そんな姿は不気味で、イラストの宇宙人か何かのようだけど、
べつに指先に「目」が付いてたって良いじゃないか。
「鼻」が付いてたって良いじゃないか。
手の長さの分、範囲が広がるんじゃないのかな?

指先うんぬんはいいとして、
人間だけではなく、魚やゴリラ、犬やネコ、トカゲまでもが
この重要な器官を頭にまとまって付けている。

コレには、意味がありそうだぞ、
と思い調べてみると、

生物にとって一番重要なのが、食べ物をとり込むための口だそう。

ふむ。なるほど。

で、より確実に食べ物を見つけるために、
光をとらえるための目、音を聞く耳、匂いを感じる鼻、が口のそばにあると考えられるとのこと。

生物の進化を遡ると、
進化の起源であるとされている海綿動物や
クラゲやイソギンチャクなどの刺胞動物
ニョロニョロした虫のような動物が登場します。

これらの動物の体には前と後ろの区別があり、前に口が、後ろに肛門ができました。

その一つの線形動物には目や鼻はありません。
しかし、光を感じたり、匂いを感じたりするセンサーのような細胞が口の周りにあります。
そして、これらの細胞が食べ物さがしに大変役に立ちました。

そのため、これらの動物は現在まで生き残り、いろいろな動物に進化して分かれていったそうです。

センサーのような細胞は、やがて目や鼻、耳などの感覚器官へと発達し、
神経で脳とつながり、
そこから得た情報は、脳に届けられるようになりました。

情報をはやく、正しく脳に届けるためには目や鼻、耳などが脳に近い方が便利なので、
脳も頭にあると考えられます。

では、前後の区別がないヒトデやウニは、どうでしょう?
口がおなかにあります。

これらは、幼生の間は口が頭にあり泳ぎ回っています。
しかし、大きくなると海の底に住むようになるので、新しい口をおなかに開いたのです。
海の底で暮らすためにはそのほうが都合が良かったのでしょう。


生物は、生き抜くために進化してきたんですね。

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

誰の証明写真?

4月4日、今日の京都市左京区は晴れ。
あちらこちらで桜が満開です🌸

娘から、写真が送られてきました。
「赤の他人の証明写真」だそうで、
Twitterに載っていたようです。

多くリツイートされたりニュースにもなっていたようなので、ご存知の方も多いかもしれませんが、
ちょっと、クスッとじわったので、ご存知じゃない方にお裾分け。笑

この「赤の他人の証明写真」を考案したのは、
結婚式ならぬ「離婚式」や、涙を流して気持ちのデトックスを図る「涙活」を発案した方だそうです。

マスク生活が当たり前になって、人の素顔を見る機会がなくなってきたことや、

最近のSNSに投稿される写真はどれも『盛られた』ものばかりなこと、

一方で最近の証明写真は仕上がりがキレイだけれど、
むしろ『削る』といってもいいぐらい『素』な感じが現れていることなどから、
人の素顔に一番近い証明写真をガチャの中身に考案したのだとか。

この証明写真の方々、フリーのモデルさんたちかな?と思ったら

よりリアルさを追求するため、
実際に就職活動などをしている一般の人の証明写真を使っているそうです。

非常に反響が大きくて、『自分の写真を使ってほしい』という問い合わせも多いとのこと。

ちなみに、証明写真が剥がれてしまった時のために、
写真に写っている本人が裏面に氏名をペンで手書きされているものも、
何枚かに1枚入れてあるとのこと。笑

ガチャガチャを開発する仕事も、アイデアが出せたら楽しそうですね♪

f:id:ao0757082007:20220405005909j:plain



京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

自転車♪

3月28日、今日の京都市左京区は晴れのち曇り。
春らしいお天気なのかと思ったら、少し肌寒かったです。

とはいえ、ここ数日の陽気に誘われて、あちらこちらで桜が美しく咲きだしています。
近くの疏水の桜並木の満開時期も近そうです。

そんな桜を見に行こうよ、と、娘と孫のお散歩に誘われました。
1歳1ヶ月の孫は、最近、自転車の「前のせ」デビュー。近くだけど、自転車でお散歩に行くことに。

道中、「前のせ」ではなく、「前うばぐるま」とでも言うのでしょうか?
本体は前タイヤ2個・後ろタイヤ1個の自転車で、前部分がごっそり乳母車のようになっている自転車を見かけました。

ちょっと乗ってみたい…。もちろん乳母車部分に。笑

ネットで調べたら、その乳母車部分には12歳ぐらいまで乗れるとのこと。
結構長く乗れることにも驚きましたが、実はコレ、折り畳むと安定した3輪のベビーカーになり、

【商品説明】には
使用対象;年齢は生後6ヶ月頃から12歳頃
親がアクティブに自由にスポーツを続けられることが、幸せな生活の実現につながる」
という信念から誕生したシリーズ。
子どもが生まれた後も継続して運動したい親を応援するベビーカーとして展開し、
子どもの様子をみながら体を動かせる新しい運動スタイル
通常のベビーカーに比べて強度が高く、振動を抑えるように設計しているため、
ベビーカーを押したままランニングすることが可能

と、書いてあり、「ランニングできるベビーカー」だということに、さらに驚くこととなりました。


楽天親子自転車 ベビーカー両用切替え 折り畳み自転車
育児しながらランニングできるベビーカー 
8% OFF 98,000円
89,990円


そんな特殊な自転車はさておき、

日本の自転車普及率は約65%と、世界でもかなり上位だそうです。
約1.5人に1人が1台持っていることになります。

自転車といえば中国のイメージがありますが、中国よりも普及率は高いんですね。

ちなみに自転車普及率の世界1位はオランダで、110%なのだとか。
車の増加に伴って交通事故が増えたために自転車が見直されたのが原因のようです。

日本国内でみれば、
なんと、京都が普及率1位!!
2位は大阪、最下位は沖縄、ついで長崎だそうです。

京都は大学が多いので学生さんが多く、平坦な土地も多いことから、
手軽な移動手段として自転車が選ばれているのかもしれませんねー。


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...