よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都市南区

京都駅ビル|クリスマスイルミネーション

今年のツリーのモチーフは、 イタリア・フィレンツェのシンボル「ユリの紋章」です。 京都市とフィレンツェの姉妹都市提携50周年を記念して デザインしたスペシャルなクリスマスツリーが登場します。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホー…

京都市南区|京都春季非公開文化財特別公開 東寺五重塔

江戸期に再建され、 木造塔として日本一の高さを誇る五重塔。 言わずと知れたこの 「京のシンボル」の初層内部を特別公開します。 内陣は心柱を大日如来に見立て、 その周囲の須弥壇上に阿閦如来、 宝生如来、阿弥陀如来、 不空成就如来の金剛界四仏と八大菩…

京都市南区|吉祥院天満宮 六斎念仏

菅原道真公が生誕の場所といわれる吉祥院天満宮は、 祖父の清公が遣唐使として唐へ向かう途中、 海上で霊験を得たという吉祥天女を、 帰国後自ら刻みまつった「吉祥院」がはじまりです。 その後、 道真の御霊をまつる天満宮が創建されました。 境内には道真…

京都市南区|非公開文化財特別公開 東寺 五重塔

【 京都の象徴|日本一高い五重塔 】 世界文化遺産・東寺は、 平安京造営時に国家鎮護のために創建され、 のちに弘法大師空海に下賜された寺院で真言宗総本山です。 徳川三代将軍家光が再建した五重塔は、 高さ約55mで国内最高の木造塔です。 特別公開の初層…

京都市南区|非公開文化財特別公開 東寺五重塔

江戸期に再建され、 木造塔として日本一の高さを誇る五重塔。 言わずと知れたこの「京のシンボル」の 初層内部を特別公開いたします。 内陣は心柱を大日如来に見立て、 その周囲の須弥壇上に阿閦如来、 宝生如来、阿弥陀如来、 不空成就如来の金剛界四仏と八…

京都市南区|綜芸種智院跡(しゅげいしゅちいんあと)

名 称:綜芸種智院跡(しゅげいしゅちいんあと) 綜芸種智院は、空海が天長5年に藤原三守の九条邸に創設した 平安初期の私立学校です。 当時の大学・国学への入学については厳格な身分制限があり、 民衆が学問を志すことは非常に困難であったが、 こういっ…

京都市南区|城興寺(じょうこうじ)

名 称:城興寺(じょうこうじ) 城興寺は、京都市南区にある寺院です。 歴史的名称では成興寺とも書きます。 太政大臣藤原信長の邸宅を、永久元年に寺に改め城興寺と しました。 当初は鎮護国家の道場であったが、 天台宗となり延暦寺の管理に属したが、 応…

京都市南区|吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)

名 称:吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう) 吉祥院天満宮は、京都市南区にある寺院です。 主祭神は菅原道真公です。 由来によると京都市上京区の北野天満宮より早い 934年に創建された初の天満宮である。 菅原家が信仰する吉祥天を祀る吉祥院を邸内…

京都市南区|大通寺(だいつうじ)

名 称:大通寺(だいつうじ) 大通寺は、京都市南区にある寺院です。 鎌倉幕府第3代将軍源実朝の未亡人である坊門信子が 夫の暗殺後に京都に戻り、真空を招いて出家し、 自邸を尼寺としたことに由来します。 創建時には現在の南区八条町付近にあり、 南隣に…

京都市南区|観智院(かんちいん)

名 称:観智院(かんちいん) 観智院は、京都市南区にある寺院です。 徳治3年、東寺に帰依された後宇多法皇の発願で造営が始まる。 代々学僧をもって住持とし、東寺の別当職を兼ねた。 客殿は国宝、重要文化財の五大虚空蔵菩薩像は、 唐の長安にある青龍寺の…

京都市南区|東寺(とうじ)

名 称:東寺(とうじ) 東寺は、京都市南区にある寺院です。 真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山です。 教王護国寺とも呼ばれるています。 山号は八幡山。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋です。 東寺は平安京鎮護のための官寺として建立が始められた…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...