よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

日本最南端

4月17日、今日の京都市左京区は雨。朝から結構激しく降っていました。

フィリピン沖では台風2号が猛烈な台風に発達しているとか?
種々の計算では、沖縄の南からは転向傾向を示し、
日本の南海上を離れて東進する可能性が高いと思われるとのこと。
それてくれることを願います。

そんな沖縄のまだ南、
日本最南の地にある「標識」は、どんな「道路標識」かご存知でしょうか???

日本最南端といえば、沖ノ鳥島(東京都)ですが、
道路標識があるってことは有人の島。
実は人が住んでいる最南端の島は、波照間島(はてるまじま)というところで、
沖縄から宮古島を超えて石垣島を超えたところにあり、
人口は489人(Wikipediaより)とのこと。

そこの集落からペムチ浜という浜に向かう道路に「日本最南端の道路標識」があり、
それは「止まれ」の標識だそうです。

なんでも、見通しが悪い上に急な下り坂で、観光客が年に1〜2回事故を起こすらしく、
停車しないと危険なために「止まれ」の標識があるそうです。


え?見たい見たい!と思いGoogleマップで行ってみたら、

(・・?)????  無い・・・。
もしかして、この錆びたカネの棒???

と思ったら、現在は台風により破損しているという情報が…。
もう新しく付け替えられたかどうかわかりませんが、
とにかく「日本最南端の道路標識」は、「止まれ」なんです。

 

ちなみに「日本最北端の道路標識」は、
北海道の宗谷岬にある「駐車禁止」なんだとか。

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

右回り

4月11日、今日の京都市左京区は晴れ。暖かく、少し暑いくらいのお天気でした。

買い物のついでに、娘に頼まれていた腕時計の電池交換をしてきました。

担当のお姉さんが手際よく電池交換をしてくれて、クルクルっと時間を合わせてくれました。

子供の頃、時計の針を反時計回りに回したら壊れる可能性があるからヤメた方がいいと言われた記憶が蘇りました。

時計の針がクルクルと左に回り、過去に遡っている様子をあらわすシーンを何度か見たことがあります。
そう、時計の針は右回りがあたりまえ。

時計が右回りになったのは、紀元前4000年頃のエジプトの日時計が右回りだったためだとか。

日時計って、あの、地面に棒を突き刺し、太陽の光でできた棒の影の方向によって時間を確認するアレです。
エジプトで考えられ、人類初の時計といわれているのですが、
エジプトが日本と同じ北半球にあるため、太陽が東から昇って南を通り西に沈むために、影が右回りだったのですね。

ちなみに、日本の最古の時計は「水時計」と呼ばれる装置で、
その仕組みは空の容器に水を徐々にたらしていき、溜まった量によって時間を計測するというもの。

その水時計を日本で最初に作ったのは、
歴史の教科書にも登場する「中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)」こと「天智天皇」だったといわれています。

滋賀県大津市近江神宮には、天智天皇水時計を再現したものがあるそうですよ。

ちなみにちなみに、
日本に最初に機械時計を持ってきたのは、
歴史の教科書で落書きされまくるキリスト教の宣教師フランシスコ・ザビエルだそうです。

徳川家康もスペインから機械時計を贈呈されていて、
当時の現物が静岡市駿河区にある久能山東照宮に保存されているそうです。

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

トイレ事情

4月5日、今日の京都市左京区は晴れ。晴れていたけど風の冷たいお天気でした。

ご近所のおばあちゃんとお話ししていたら、夜に何度もトイレに起きないといけないから大変とのこと。

「もしかして、足むくんでる?」
って聞いたら、むくんだ足を見せてくれました。

どうして私がおばあちゃんの足のむくみを気にかけたかというと、
「足のむくみ」が「夜間頻尿」の原因の1つだといわれているからです。

足のむくみと夜間頻尿の関係を簡単に説明すると、

「夜、横になって体が水平になると、ふくらはぎにたまってしまっていた水分が血管に戻り、
正常に膀胱に送られるため、尿意を感じてトイレに行きたくなる」のです。

もう少し詳しく言うと、

血液は、心臓やふくらはぎの筋肉などのポンプ作用により全身を循環しています。
下半身から上半身に送られた血液中の余分な水分は腎臓でろ過され膀胱へたまり、排出されます。

しかし、加齢などで筋力が低下すると、血液を押し上げる力が弱まってしまい、
本来なら尿として排出されるべき水分が、腎臓や膀胱に送られずに血管から漏れ出して
ふくらはぎの皮下や筋肉の間にたまってしまい足がパンパンにむくむのです。

夜になり布団に横たわると、重力の影響が弱まり、血液と水分は足から上半身に移動しやすくなります。
ふくらはぎにたまっていた余分な水分が尿として正常に膀胱にたまるので、
睡眠中の尿意につながるというワケです。


ふくらはぎに溜まった水が夜間頻尿の原因なら、ふくらはぎに水を貯めなきゃいい!

そこでオススメなのが、足のむくみをとるために開発された医療用の〝弾性ストッキング〟です。
(ネットでも様々な種類が販売されています。)

弾性ストッキングで夜間頻尿を抑える効果はすでに認められていて、
2020年に発表された『夜間頻尿診療ガイドライン』でも推奨されているそうですよ。

弾性ストッキングは、つま先部分はあってもなくてもいいそうで、
最初は膝下で、あまりキツ過ぎないのがオススメだそう。
日中常に履き、寝る時は脱いでもOKとのこと。

夜間頻尿でお困りの方、
これは、原因の1つだから必ずしも改善されるというわけではないけれど、
一度試してみる価値はアリかも、ですよ♪

予備軍の方は、頭の片隅に覚えておいてくださいねー♪*1


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

*1:o(^∇^)o



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...