よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

「母」がつく言葉

 

10月12日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。

お天気は下り坂。

肌寒くなるのかと思ってたのに、
案外そんなこともありませんでした。

 

 

開けていた窓から聞こえる情熱大陸の音楽♪

洛北高校の体育祭かな?

母校です。懐かしい。

 

 


「母校」かぁ・・・。

 

 

なぜ「父校」とは、言わないんでしょうね?

 

 

 

そういえば、「父」とついてもよさそうなのに
「母」がついている言葉って結構ありますね。

母校・母艦・母国・空母・・・
母なる大地!!・・・・

・・・ネタ切れです_| ̄|○

 

 

あっ、分数の分子の下の分母もそのたぐいにはいるのかな???(°▽°)

 

 

 

母は強し!みたいな感じから、

母は優しく包んでくれる♪
みたいな感じから
こういうデッカイ存在は「母」になるのかな?と思いきや、

 

 

女性名詞と男性名詞の区別がある国の言語の直訳だという人も。

 

 

単語は、

国によって、男性・女性の割り当てが異なるものもあるので、

 

 


例えば フランス語・ドイツ語など
ほとんどの言語で「都市」は女性名詞であるため、
日本語もこれに倣って
友好関係にある都市同士を「姉妹都市」と呼ぶのだそうです。

 

 

あぁ、それで姉妹都市ね!と納得。

 

 


ロシア語では「都市」は男性名詞に当たるため、
ロシアの都市と友好関係にある日本側の市では
「兄弟都市」と呼んでいるそうです。

 

 

これは、知らなかったです!

 

 


では、これはナニ?

 

 

 

男女平等が叫ばれる以前のハリケーンに、

当初の米国海軍や空軍の気象学者が彼らの恋人や奥さんの名前を愛称として、
つけていたのは・・・?

 

 

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

刷り込み

 

10月10日、今日の京都市左京区は晴れ。

今日もいい天気。暑い・・・。

 


今日は「体育の日」ではない。

 


改正前の祝日が刷り込まれている昭和生まれには、

どうしても10月10日は体育の日だと思いたい節がある。

 

 

成人の日もまた然り。

どうしても1月15日だと思いたい。

 

 

これはハッピーマンデーの恩恵を受けられない職業に従事している
心の狭さからなのだろうか?

 

 

それとも単に頭が古くさくかたいのか。

 

 

体育の日が10月の第2月曜日になったのは西暦2000年だという。

もう改正から随分と年月が経っている。

 

 


将来は「山の日」が、月曜日に移動する予定だそうだが、

これは別にどうでもいい。

いつのまにか出来ていた祝日で、

昭和生まれには、なんら刷り込まれてはいないからだ。

 

 

 


話は変わるが、

洗面台にある歯ブラシの置いてある場所の話。

 

 


リフォームをした時に、
バーンと大きい鏡を付けるのもおしゃれでアリだと思ったのだけど、

どうしても化粧水やら何から何まで収納したくて、やめた。

 

 

IKEAで鏡付き収納を買ってきて、それを三個並べて、
三面鏡のように開くように1つだけ上下(左右)を逆に設置してもらった。

 


その洗面台の鏡に向かって右側に歯ブラシは収納されているのだが、

なぜか時々左側を開けそうになる時がある。

 

 

遡って考えると、
リフォーム前も右に収納。

この家に引っ越す前の洗面台でも右側の開きの中にあった。

その前も右、その前の新婚当初はアパートだったので、
キッチンに隣接する洗面台の鏡は平面で
右側に歯ブラシを置いておくスペース
があったのを覚えている。

 

 

考えてみると、なんやかやと結構引っ越してきていて、

それをずっと遡って考えると、

小学校3年生から中学3年生の前半まで住んでいた家の洗面台には、
左の鏡扉の中に置いてある歯ブラシの映像が浮かんでくる。

 

 


小学校2年生の時のマンション。

その前の祖父母の家。
この2つは映像がぼやけて思い出せないので、
右側か左側か全くわからない。

 

 


ということは、

この、左側を開けそうになるという行動は、おそらく何十年も前の習慣。

 

 

 

これも刷り込み?

 

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

丹波の黒豆の枝豆

 

10月9日、今日の京都市左京区は晴れ。

蒸し暑い?長袖着てるから?

 

 

10月だけど、風も無いしサーキュレーターをまわします。

 

 

今日、今が旬の丹波篠山の黒豆の枝豆をいただきました♪
10月だからこそのシロモノ♪

 

 

サヤの中には大きな粒。

黒豆がサヤの中で熟成して黒くなる前の、
青いサヤの茎付き葉付きの枝豆です。

何個か茶褐色の斑点が出ているものもあります。

 

 


ハサミで切ってはもったいないので、手でもぎ取り粗塩でゴシゴシ。

 

 

 


・・・『塩』って、すごいですよね。

 

 

日々、なにかと大活躍してくれている塩ですが、

家庭用の塩なんてほんの一部!って言えるぐらい、
工業製品やら何やらに使われているんですって。

 

 


例えば「道路の凍結剤」

 

 


濃い塩水は、マイナス20度ぐらいまで凍らないので、
道路に撒いて路面の凍結を防ぎます。

 

 

日本では、この使用量で家庭用の4倍以上だとか。

 

 

 

油おとしやカビおとし、ゴキブリ駆除なんかにも「塩」が使われています。

 

 

プールの消毒などの塩素にも「塩」


石鹸や洗剤にも「塩」

 

 


ガラス製品、ホーロー製品、塩化ビニル製品、アルミ製品、
パルプを作るのにも「塩」を使うそうです。

 

 

塩って貴重品ですねー。

 

ありがたいです。

 

 


しかし、枝豆って、食べだしたらとまりません。

 

これで終わろう、と思うのに、あと一個あと一個と手が伸びる。

 

 


今日の枝豆は、塩加減もちょうどいい。

 

 


いい塩梅だ♪

 

 

 

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...