よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都市東山区

京都市東山区|円山公園

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市東山区|祇園白川

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市東山区|清水寺

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市東山区|高台寺

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市東山区|祇園

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市東山区|祇園白川宵桜ライトアップ

京都らしい雰囲気を濃厚に残す祇園界わいで、 ライトアップされたソメイヨシノやしだれ桜、 山桜などの競演が楽しめます。 このイベントは約20年以上も続いており、 京都の桜ライトアップのなかでも草分け的な存在です。 石畳に京町家が並ぶ通りに枝垂れ桜の…

京都市東山区|清水寺 夜の特別拝観

春の清水寺の風景は、京都の代表的な風景です。 夜のライトアップでは、 国宝本堂をはじめ堂塔伽藍がより立体的に浮かび上がり、 昼間にもまして荘厳な雰囲気となります。 山内からは、市街の夜景も一望出来ます。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のこと…

京都市東山区|京都・東山花灯路

京都の早春の訪れを告げる催し「東山花灯路」。 北は青蓮院から、 南は清水寺から円山公園・八坂神社までの散策路約5キロを、 約2500基のロームのLED電球による露地行灯などの 「灯り」といけばな作品の「花」で彩ります。 会場の雰囲気は情緒豊かな東…

京都市東山区|三十三間堂 春桃会

三十三間堂の名に因み、 「三」の重なる桃の節句に行われる法会です。 華道池坊の献華式など、縁日のみの慶祝行事が催されます。 また、限定の女性専用「桃のお守り」も授与されます。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフ…

京都市東山区|圓徳院 春の特別拝観

2015年春の圓徳院は「よみがえる桃山の美」と題して、 長谷川等伯「山水図襖」全16枚を公開します。 また、茶道扶桑織部の武家点前の特別茶席もございます。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日…

京都市東山区|清水寺 涅槃会

お釈迦さま入滅の日に、 経堂にて遺徳を讃えるための法要が行われます。 読経は午前7時から8時です。 堂内には縦391cm、横303cmの 「大涅槃図」を掲げられます。 「大涅槃図」は1708年に、 絵師・山口雪渓の筆により作成された、 清水寺の寺宝と…

京都市東山区|知恩院 涅槃会

お釈迦さまが入滅され、 涅槃の境地に入られた日に行われる法要です。 涅槃とは、 サンスクリット語の「ニルヴァーナ」を訳したもので、 「火を消した状態」を表します。 燃えさかる煩悩の火を滅して、 迷いの無くなった悟りの境地をいいます。 法要は涅槃図…

京都市東山区|建仁寺塔頭 寅市

寅市は、建仁寺塔頭両足院毘沙門天堂復興事業の一環で、 より多くの人に毘沙門天参拝の機会としてもらい、 また、ものづくりに携わる若手の職人や 作家の活動を支援する場として始められました。 この市に参加しているのは、プロ・アマチュア問わず、 さまざ…

京都市東山区|地主神社 節分祭

福豆をまいて邪鬼を祓い、 厄除・開運招福・病気回復を祈願する豆まき神事です。 元は宮中の追儺と呼ばれる悪霊退散の神事で、 厳しい冬から、草木が甦る春へと移り変わる、 節目の行事でもあった。 節分祭の日は縁起物のこづち守りが入った 福豆を求める人で…

京都市東山区|八坂神社 節分祭

2月2日、3日は境内で豆撒きを行います。 節分の二日間限定の授与品・串札も授与されます。 これは竹串に守札を挟んだもので、 災難の退散を祈念するものである。 2日・3日とも花街の芸妓舞妓による舞踊奉納も行われ、 節分祭を華やかに盛り上げます。 …

京都市東山区|清水寺 修二会と節分会

修二会とは、 この世のさまざまな過ちをご本尊に懺悔し、 その報いを許していただけるよう祈願する法会です。 2月1日から3日の間、 毎日16時から本堂内々陣にて読経を行います。 また、 2月3日は節分会でもあり、 古くから伝わる星祭の秘法に則った、…

京都市東山区|三十三間堂 大的大会

江戸時代の「通し矢」にちなむ大会で、 特に新成人の晴れ着姿での競技はニュース番組でも しばしば紹介されるなど、 いまや京都の風物詩のひとつに数えられています。 60メートル先にある直径約1メートルの的を狙うのは、 全国から集まった2000人の参…

京都市東山区|三十三間堂 楊枝のお加持大法要

観音様に祈願した法水を参拝者に注ぎ、 頭痛封じと今年1年間の無病息災を祈る伝統行事です。 平安時代から続く行事といわれているが、 頭痛には特によく効くと伝えられています。 「大的全国大会」と重なるこの日、 境内は終日無料公開されています。 京都市…

京都市東山区|非公開文化財特別公開 清水寺 成就院

【 借景が作り出す美しい名勝「月の庭」 】 「清水の舞台」で知られる世界文化遺産・清水寺。 勤王僧として知られた 月照上人・信海上人が住職を務め、幕末史にも登場します。 庭園は、 月光に照らされた庭の美しさから「月の庭」と 呼ばれる江戸初期を代表…

京都市東山区|非公開文化財特別公開 建仁寺 霊源院

【 五山文学の寺院に伝わる秘仏 】 「五山文学」の最高峰とされた建仁寺の塔頭寺院です。 南北朝時代の肖像彫刻の傑作の一つ 「中巌円月坐像」は、 玉眼を嵌めこんだ表情が見事な高僧の木像です。 その胎内仏「毘沙門天立像」は、 鎌倉時代の慶派仏師が手が…

京都市東山区|非公開文化財特別公開 東福寺 勝林寺

【 東福寺の鬼門を守る毘沙門天像 】 勝運・財運の御利益で知られる東福寺の塔頭寺院。 本尊「毘沙門天立像」は、 平安時代の仏師・定朝作と伝わる一木造の像で、 江戸時代に東福寺仏殿の天井内で発見されたものです。 衣の彩色が美しい脇侍の「吉祥天像」、…

京都市東山区|非公開文化財特別公開 東福寺 龍吟庵

【 重森三玲の庭園と日本最古の方丈建築 】 東福寺の第三世住持・大明国師の住居跡です。 方丈は、室町初期に建てられた現存最古の禅宗方丈建築で、 書院造と寝殿造の名残をとどめた優美な建物です。 方丈を囲む枯山水庭園は、 昭和の名作庭家・重森三玲が手…

京都市東山区|安井金比羅宮 初金比羅祭

今年最初の金比羅大神の縁日。 露店などは出ないが、大勢の月参りの参拝者で賑わう。 安井金比羅宮では、 12月10日の終い金比羅からこの日まで、 縁起物の稲宝来を授与しています。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブロ…

京都市東山区|京都恵比須神社 十日ゑびす大祭

五日間にわたる神事で、 商売繁昌・家運隆盛を祈願した吉兆の笹が授与されます。 そのほか、 縁起物の大宝・福俵・福箕・熊手・福鯛・宝船・宝来なども 授与されます。 8日の招福祭から12日の撒福祭まで、 毎日さまざまな神事がとり行われます。 京都市北…

京都市東山区|八坂神社 かるた始め式

八坂神社の祭神、素戔嗚尊は、和歌の祖神とされている。 これにちなみ、 日本かるた院本院が奉納するお正月の恒例行事です。 神前へのかるた奉納の後、平安時代の衣装をまとい、 かるた姫に扮した女性や童子姿の子どもたちがかるたを取り合う。 京都市北区・…

京都市東山区|地主神社 えんむすび初大国祭

新年の縁結び開運招福を願い、 参拝者のためにとり行います。 古代縄文より伝わる石笛を奏し、 新年のご利益のある神さまをお呼びする。 厄除け開運お祓いのあと、 縁結び良縁達成の祝詞を読み上げます。 参加者には全員に、「開運こづち」が無料で授与され…

京都市東山区|地主神社 大祓祭

1年間の心身のお祓いをし、 清らかな気持ちで新年を迎えるための神事です。 本殿前にて厄除、開運招福の大祓式、 人形祓式等をとりおこない、 来たる年の運気上昇・健康と人類の幸福を祈願します。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム …

京都市東山区|八坂神社 をけら詣り

をけら火を吉兆縄に点火して、 消えないように回しながら持ち帰る。 神前の灯明や正月の雑煮を炊くときの火種として使うと、 ことし一年、無病息災でいられると伝えられています。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブロ…

京都市東山区|知恩院 御身拭式

知恩院の御身拭式は京都の師走の 風物詩の一つに数えられている行事です。 法然上人の徳を偲び、 幸多い新年を祈って行われます。 国宝・御影堂の御厨子の中に安置されている 元祖法然上人の木像を、 多くの僧侶と檀信徒による念仏法要の中、 香染めの羽二重…

京都市東山区|青蓮院門跡 夜間特別拝観

青蓮院門跡の本尊の熾盛光如来は、光そのものであり、 その化身である国宝青不動明王も炎の光を背負っており、 同院と光との関係はとても深いものです。 紅葉の季節、 大小三百の照明器具による芸術的なレベルの高い 景観照明で格調高い池泉廻遊式庭園や、 …



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...