よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都市東山区

京都市東山区|地主神社 しまい大国祭

1年間のえんむすび地主祭りをしめくくるお祭りで、 ご利益を感謝し、来る年の開運招福を祈願します。 宮司の祝詞(のりと)奏上の後、 新年のしめ縄お祓い神事や、 恋占いの石と恋の願掛け絵馬のお祓いなどが行われます。 参拝者には全員に平和と開運の「こ…

京都市東山区|泉涌寺雲龍院 秋のお食事付き特別拝観

泉涌寺は皇室とゆかりがあり、 御寺と呼ばれる真言宗泉涌寺派総本山のお寺です。 泉涌寺の本坊南の高所に位置する雲龍院は別院とされ、 室町時代に後光厳天皇により建立された由緒ある寺院です。 東山の奥座敷にある雲龍院の秋、 閉門後の静かな夜の庭園にき…

京都市東山区|地主神社 もみじ祭

秋の豊作と縁結びのご利益に感謝し、 家内安全・商売繁盛を祈願するお祭です。 もみじの名所として名高い蓬莱山で採れた紅葉を手にした巫女が、 神楽『もみじの舞』『剣の舞』『扇の舞』を奉納し、 お火焚の神事で健康・病気回復も祈願します。 京都市北区・…

京都市東山区|清水寺 夜の特別拝観

清水寺は、春の桜に劣らず秋の紅葉も有名。 秋が深まると紅葉に抱かれるようになる国宝本堂をはじめ、 堂塔伽藍がたいへん綺麗です。 それらがライトアップされると、 伽藍がより立体的に浮かび上がり昼間にもまして 荘厳な雰囲気となります。 山内からは市…

京都市東山区|知恩院ライトアップ2014

今年で15回目を迎える『知恩院ライトアップ2014』。 京友禅の祖・宮崎友禅斎ゆかりの庭園「友禅苑」や、 高さ2.7mの阿弥陀如来坐像が祀られている「阿弥陀堂」、 今年が初公開となる「黒門坂」がライトアップされます。 京都市北区・左京区・上京区の不動産…

京都市東山区|非公開文化財特別公開 三十三間堂本坊

豊臣秀吉が方広寺千僧供養を行った遺構とされる 桃山時代の建築、国宝庫裏の内部や、大書院並びに庭園、 そして本尊普賢菩薩像をはじめ、珠玉の寺宝を公開します。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事…

京都市東山区|京都非公開文化財特別公開 知恩院

大方丈は桁行34.5m、梁間25m、 単層檜皮葺入母屋造に玄関、歩廊の付随した大建築です。 寛永十八年徳川家光の建立。 その構造は、部屋を八室四列となし、 前面広縁、背面は縁側、四面に落縁を廻します。 正面軒唐破風。 内部は仏間を中心としているが、一…

京都市東山区|高台寺・圓徳院 特別拝観とライトアップ

豊臣秀吉の菩提を弔うため、 正室・北政所ねねが創建した高台寺です。 庭園や重要文化財の霊屋・開山堂などが 400年前の姿を残しています。 紅葉の名所としても知られており、 昼間はもちろん、 夜のライトアップでも美しく照らし出される 紅葉は観るもの…

京都市東山区|安井金比羅宮 櫛まつり

女性の髪を美しく飾る櫛に感謝し、 供養する京都らしいお祭です。 13時から櫛供養が、14時からは女性たちにより、 時代風俗行列が祇園界わいを練り歩きます。 古代から現代にいたる各時代の髪型・衣装を まとった様子は大変華やかです。 京都市北区・左…

京都市東山区|天得院(てんとくいん)

名 称:天得院(てんとくいん) 天得院は、京都市東山区にある寺院です。 天得院は東福寺五塔頭で、南北朝時代の正平年間に 東福寺第三十世住持、無夢一清禅師が開創。 その後、衰微したが大機慧雄禅師により再興され、 慶長19年には文英清韓長老が住持と…

京都市東山区|剣神社(つるぎじんじゃ)

名 称:剣神社(つるぎじんじゃ) 剣神社は、京都市東山区にある寺院です。 社伝によると平安遷都の折に王城鎮護のために当地に宝剣を 納めたのが剣神社の始まりとされるが創建年代は不明。 祭神は瓊々杵命と白山姫命を祀る。 中世には泉涌寺の守護神社であ…

京都市東山区|法音院(ほうおんいん)

名 称:法音院(ほうおんいん) 法音院は、京都市東山区にある寺院です。 鎌倉時代末の嘉暦元年無人如導宗師によって泉沸寺内に 創建されたという。 その後兵災により焼亡するも、江戸時代の幕府及び 本多正貫・同夫人の支援を得て現在地に再建されました。 …

京都市東山区|戒光寺(かいこうじ)

名 称:戒光寺(かいこうじ) 戒光寺は、京都市東山区にある寺院です。 1228年、宋より帰朝した曇照が八条大宮に創建、 のちに現在地に移転した。 運慶・湛慶父子の作である釈迦如来像は重要文化財。 身代わり丈六釈迦如来とも言われ、 悪しきことの身代わり…

京都市東山区|若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)

名 称:若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう) 若宮八幡宮社は、京都市東山区に鎮座する神社です。 陶器神社とも呼ばれる。旧社格は郷社。 【 祭神 】 応神天皇・仲哀天皇・神功皇后を主祭神とし、 左相殿に仲恭天皇、右相殿に椎根津彦大神を配祀する。 京都市…

京都市東山区|寿延寺(じゅえんじ)

名 称:寿延寺(じゅえんじ) 寿延寺は、京都市東山区にある寺院です。 山梨県身延の身延久遠寺を祖山とする日蓮宗の寺。 創建は1616年(元和2)。開山は円乗院日柔上人。 参道右の洗心殿には、通称を「あらいぢぞう」という 浄行菩薩の石像を祀ります。 浄…

京都市東山区|六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)

名 称:六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ) 六道珍皇寺は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。 山号は大椿山。本尊は薬師如来。 8月7-10日の六道詣り、小野篁が冥界に通ったと伝わる井戸で 知られています。通称:六道さん。 この付近が「六道の辻」で…

京都市東山区|歌舞伎発祥の地(かぶきはっしょうのち)

名 称:歌舞伎発祥の地(かぶきはっしょうのち) 南座のある四条河原には常設の芝居小屋がかかり、 歌舞伎発祥の地といわれていますが、 出雲阿国が小屋がけをして踊りを演じたのは 1603年北野天満宮境内で「かぶき踊り」を披露したのが、 その始まりとする…

京都市東山区|祇園新橋(ぎおんしんばし)

名 称:祇園新橋・白川(ぎおんしんばし) 祇園新橋・白川は京都市東山区にございます。 祇園は、祇園社の門前町として発祥し、 江戸時代には、芝居や人形浄瑠璃などの小屋が建ち 並ぶようになりました。 現在でも格子戸の町家が残り、お茶屋が軒を連ねる 風情…

京都市東山区|恵美須神社(えびすじんじゃ)

名 称:恵美須神社(えびすじんじゃ) 恵美須神社は、京都市東山区の寺院です。 えべっさんの通称で親しまれる。日本三大ゑびすの一つ。 1202年建立。ゑびす信仰で象徴的な笹は元来京都ゑびす社の 御札が形を変えたものである。 正月の十日えびす、十月の二…

京都市東山区|安祥院(あんしょういん)

名 称:安祥院(あんしょういん) 安祥院は、京都市東山区の寺院です。 浄土宗。日限地蔵で有名。 942年に創建されたが時代の変遷により衰退、 現在地に移ったのは1725年、木食正禅養阿上人によって 再建されました。 上人の作とされる本尊の阿弥陀如来像は…

京都市東山区|産寧坂(さんねいざか)

名 称:産寧坂(さんねいざか) 産寧坂(さんねいざか)は京都市にある坂。 三年坂(さんねんざか)とも呼ばれています。 東山の観光地として有名です。 狭義には音羽山清水寺の参道である清水坂から北へ 石段で降りる坂道をいう。 公式には北に二年坂までの…

京都市東山区|地主神社(じしゅじんじゃ)

名 称:地主神社(じしゅじんじゃ) 地主神社は、京都市東山区にある寺院です。 縁結びの神として有名です。 清水寺境内にあり、創建期は不詳。 本殿・拝殿・総門はいずれも重要文化財。 中世以来、桜の名所として名高く、室町時代には桜の下での 連歌会が行…

京都市東山区|坂本龍馬と中岡慎太郎の墓

名 称:坂本龍馬と中岡慎太郎の墓 慶応3年11月15日、近江屋で暗殺された坂本龍馬と中岡慎太郎は 18日に近江屋で葬儀が行われ、霊山護国神社に埋葬された。 右が中岡慎太郎、左が坂本龍馬、その奥に下僕の藤吉の墓がある。 右にある忠魂碑は明治37年2月の日露…

京都市東山区|石塀小路(いしべこうじ)

名 称:石塀小路(いしべこうじ) 高台寺から下河原通にかけての京情緒満点の石畳の道。 石畳の一部は昭和50年代に廃止された京都市電の敷石を 移設したそうです。 小路の両側は料亭や旅館が建ち並び、京都の粋人が通う界隈。 春の花灯路開催時には、石畳…

京都市東山区|安養寺(あんようじ)

名 称:安養寺(吉水草庵)(あんようじ) 安養寺は、京都市東山区の寺院です。 現在の円山公園はもともと安養寺の寺地でした。 桓武天皇の勅命で都を守る寺として最澄が創建、 天台宗であったが後に時宗となる。 法然上人の吉水草庵の旧跡としても有名。 吉…

京都市東山区|青蓮院門跡(しょうれんにんもんぜき)

名 称:青蓮院門跡(しょうれんにんもんぜき) 天台三門跡のひとつ。 皇族や摂関家の師弟を門主とし俗に粟田口御所とも呼ばれる。 日本三不動の国宝「青不動明王」ほか、絵画や書など多数の 重要文化財を所蔵。門前の楠の大木は京都府の記念樹。 展望台から…

京都市東山区|光雲寺(こううんじ)

名 称:光雲寺(こううんじ) 光雲寺は、京都市東山区にある寺院です。 霊芝山と号する臨済宗南禅寺派の寺。 南禅寺北ノ坊とも呼ばれる。 1661年頃に後水尾天皇と中宮東福門院が南禅寺の英中禅師に 深く帰依され、摂津にあったものをこの地に再興。 元久邇宮…

京都市東山区|雲龍院(うんりゅういん)

名称: 雲龍院(うんりゅういん) 雲龍院は京都府京都市東山区にある仏教寺院です。 泉涌寺別院。山号は瑠璃山で、本尊は薬師如来です。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてな…

京都市東山区|今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)

名 称:今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ) 観音寺は、京都市東山区にある真言宗泉涌寺派の寺院です。 泉涌寺の塔頭のひとつで、今熊野観音寺とも称される。 山号は新那智山。本尊は十一面観音(秘仏)。 西国三十三所第十五番札所、神仏霊場巡拝の道(神…

京都市東山区|法性寺(ほうしょうじ)

名 称:法性寺(ほうしょうじ) 法性寺は、京都市東山区にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。 本尊は千手観音菩薩。洛陽三十三所観音霊場第二十一番札所。 925年(延長3年)藤原忠平の創建と伝えられています。 藤原氏の寺として栄えたが、その後衰退し現在に至…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...