京都市南区|大通寺(だいつうじ)
名 称:大通寺(だいつうじ)
大通寺は、京都市南区にある寺院です。
夫の暗殺後に京都に戻り、真空を招いて出家し、
自邸を尼寺としたことに由来します。
創建時には現在の南区八条町付近にあり、
経基を祀った六孫王社があり、同社を寺の鎮守としました。
源実朝双方ゆかりの寺院であるということで、
保護されました。
多くの塔頭と寺領を有しました。
元禄期には能書家・作庭家として知られた南谷が居住しました。
明治45年、東海道線の移設工事によって現在地に移転しました。
絹本著色善女竜王像・『醍醐雑事記』第9・10巻は
重要文化財に指定され、
源実朝木像など貴重な寺宝を多く所有しています。
また『十六夜日記』の阿仏尼の墓とされる
「阿仏塚」も現在地に移転され、境内に現存しています。
京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 >
< はてなブログ:てくてく日記 >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >