よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都市山科区

京都市山科区|日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)

日向大神宮は、天照大神他を祀っております。 顕宗天皇が日向の高千穂の神蹟を移したのが 起こりとされています。 昔は東海道を往来する旅人たちの道中の安全祈願や、 内宮・外宮があり「京のお伊勢さん」として 多数参拝がございました。 京都市北区・左京…

京都市山科区|毘沙門堂

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市山科区|隨心院 はねず踊りと今様

はねず踊りは、 小野小町と彼女を慕った深草の少将の物語を、 二人に扮し華やかな衣装に身をつけた 少女たちが踊るものです。 「はねず」とは薄紅の梅のことで、 隨心院の紅梅も古くからこの名で親しまれていました。 紅梅が咲く頃、 この地域では子供たちが…

京都市山科区|毘沙門堂 ライトアップ

京都市山科区では、 平成26年度「山科・感動ツーリズム 推進事業」 を実施致します。 その一環として、紅葉の名所として名高い毘沙門堂において、 山科区の歴史文化・観光資源の掘り起こしと活用を期して、 昨年に引き続き、第2回目のライトアップを開催…

京都市山科区|隨心院 小町祭

小野小町が晩年を過ごしたと伝えられる 「大本山隨心院」で開催される小町祭です。 期間中は、 小野小町と隨心院に因むさまざまな催しが行われます。 境内ではライトアップも行われ、夜間も拝観出来ます。 庭の池に映るもみじや苔むした庭園がライトに 浮か…

京都市山科区|元慶寺(がんけいじ)

名 称:元慶寺(がんけいじ) 元慶寺は、京都市山科区にある寺院です。 藤原高子の発願により建立。 僧正遍昭を開基とし、元慶元年に建立されました。 現在の伽藍は安永年間の再建と伝わっています。 西国三十三所霊場の番外札所である。 本尊は薬師瑠璃光如…

京都市山科区|随心院(ずいしんいん)

名 称:随心院(ずいしんいん) 随心院は、京都市山科区にある寺院です。 小野流の開祖として知られる仁海(にんがい)の開基。 本尊は如意輪観音。 当寺の位置する小野地区は、小野氏の根拠地とされ、 隨心院は小野小町ゆかりの寺としても知られています。 …

京都市山科区|勧修寺(かんしゅうじ)

名 称:勧修寺(かんしゅうじ) 勧修寺は、京都市山科区にある寺院です。 皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院です。 庭は勧修寺氷池園という池泉庭園です。 中心を占める池は氷室の池といい蓮で知られており、 平安時代には1月2日にここに張った氷を宮中に献上…

京都市山科区|岩屋神社(いわやじんじゃ)

名 称:岩屋神社(いわやじんじゃ) 岩屋神社は、京都市山科区にある寺院です。 本殿背後の山腹に奥之院あるいは岩屋殿と呼ばれる 陰陽2つの巨巌があり、これを磐座として祀ったのが 当社の起源です。 社伝では、仁徳天皇31年の創建と伝えられています。 寛…

京都市山科区|川崎大師京都別院笠原寺(りゅうげんじ)

名 称:川崎大師京都別院笠原寺(りゅうげんじ) 川崎大師京都別院笠原寺は京都市山科区にある寺院です。 女性限定で一日尼僧の体験ができる寺です。 写経や読経、精進料理もございます。 笠原政江尼が1979年に開山し、 女性相手に人生相談などを行ってきた…

京都市山科区|大石神社(おおいしじんじゃ)

名 称:大石神社(おおいしじんじゃ) 大石神社は、京都市山科区にある寺院です。 昭和10年、赤穂義士大石内蔵助良雄を祭神として建立されました。 赤穂藩家老であった大石が浅野内匠頭の刃傷事件の後、 赤穂より隠棲した地にある。 義士らの書や遺品が収蔵…

京都市山科区|双林院(そうりんいん)

名 称:双林院(そうりんいん) 双林院は、京都市山科区にある寺院です。 寛文5年、天台宗の僧である公海により創建されました。 【 年間行事 】 毎月1日、16日:月参り 2月:節分 9月16日:大般若祭 11月:もみじ祭り 京都市北区・左京区・上京区の不動産の…

京都市山科区|毘沙門堂(びしゃもんどう)

名 称:毘沙門堂(びしゃもんどう) 毘沙門堂は、京都市山科区にある寺院です。 大宝3年、行基の創建という古刹。毘沙門天が本尊。 信長の兵火で全焼したのち、 天台宗の僧・天海。公海により現在地に1665年再興されました。 後にし天皇の皇子公弁法親王が晩…

京都市山科区|日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)

名 称:日向大神宮(ひむかいだいじんぐう) 日向大神宮は京都市山科区の三条通沿いにある神社。 式内社(小)で、旧社格は村社。「京の伊勢」とも称される。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...