よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

あなたは右から?左から?

3月14日、今日の京都市左京区は晴れ。
でも朝はチラチラと雪が降るほどに寒く、日が昇っても寒い1日でした。

「え?右足から履くの、わたしだけなん?」

これは家族での会話。

ズボンを履くとき、どっちの足から履くかって話。

青山社長も左足から。
娘2人も左足から。

4人という小規模サンプルの統計結果も結構アテになるようで、
実は、日本人の多くが片脚立ちになって左足からズボンを履くのだそう。

こんな細部までDNAが受け継がれているのが、すごーく不思議なんだけど、
この左足から履くのは、武士の作法だったのだそうです。

武士が身につけていた袴は裾が長く、履くのが大変で、
着替え中はどうしても無防備になってしまいます。
どんなときでも敵との対戦に備えるのが武士のたしなみ。
だから、着替え中でも隙をつくらないように
片脚立ちで袴を履くようになったそうなのですが、
その際、多くの人にとっての利き足である右足で立ち、
左足から履くのが安全だと考えられたのだそうです。

これは、利き足さえ残っていれば、
もし着替えの最中に敵に襲われても、
残った足を大きく敵に踏み出したり、逃げたり、避けたり、
右足で前に飛んだり跳ねたりする事が出来るからなのだとか。

なるほどね。

そういえば私のルーツは武士の家系じゃなかったかも。(´⊙ω⊙`)


じゃあ、アメリカやヨーロッパではどうなんだろう??

欧米の映画やドラマでよく見かけるのは、ベッドなどにお尻をつき、
両足同時にバッとズボンに足を通す姿。

調べてみると、
どうやら、欧米人はその履き方が主流だそう。

ちなみに、ズボンの語源は、「ズボンッと足が入る」からだとか。

嘘みたいな話だけど、
明治時代の国文学者、落合直文がまとめた日本大辞典言泉に
「幕末の頃、幕臣大久保誠知(まさとも)といふ人の
これを穿けば、ずぼんと足のはひるとて言ひ初めたる語なり」
と書かれていて、
諸説あるけどこの説が有力なんだって。


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...