小雨が降る中、車を走らせていると、
ん?何か変。
右側のワイパーの先っぽが10㎝近くビローンと裂けています!
裂けた先っぽは、規則正しい動きについていけず、
ただただコミカルにその周りを舞い続けていました。
車のワイパーって、家の窓などを拭くときに使うT字ワイパーのように、
窓に付着した水を綺麗に除去しているのでは無いってコト、ご存知ですか?
これって常識?
またまた私は知らなくって、聞いたときは、へぇー(´⊙ω⊙`)って思ったものです。
なんでも、
ワイパーってやつは、
ガラス面の水分を均一にするってことを仕事にしていて、
ふき取っているのではなく、均等になるように水分を伸ばしていたのです。
たまに、「拭きが甘いワイパーだなー」なんても思っていたんだけど、
水分を薄く伸ばしていただけだったとわ。
均一な厚みの水分は薄く伸ばすことで水膜を作り、
光の屈折が極力少なくなるようにしいたのです。
世の中には、私の知らないコトがいっぱい。(´⊙ω⊙`)
京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログ:それいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >