名 称:広隆寺(こうりゅうじ)
蜂岡寺、秦公寺、太秦寺などの別称があり、
地名を冠して太秦広隆寺とも呼ばれています。
平安京遷都以前から存在した、京都最古の寺院です。
国宝の弥勒菩薩半跏像を蔵することで知られ、
聖徳太子信仰の寺でもある。
毎年10月12日に行われる牛祭は、
京都三大奇祭として知られるが、近年は不定期開催となっている。
京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 >
< はてなブログ:てくてく日記 >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >