よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都市右京区

京都市右京区|蓮華寺(れんげじ)

名 称:蓮華寺(れんげじ) 蓮華寺は、京都市右京区にある寺院です。 キュウリに疫病を封じ込め、 病気平癒を祈願するきゅうり封じの法要で知られる。 【 概要 】 天喜5年に後冷泉天皇の勅願により、 藤原康基が開創しました。 昭和3年に現在の寺地に移され…

京都市右京区|仁和寺(にんなじ)

名 称:仁和寺(にんなじ) 仁和寺は、京都市右京区にある寺院です。 本尊は阿弥陀如来、開基は宇多天皇です。 「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されている。 皇室とゆかりの深い寺で、出家後の宇多法皇が住したことから、 「御室御所」と称され…

京都市右京区|龍安寺(りょうあんじ)

名 称:龍安寺(りょうあんじ) 龍安寺は、京都市右京区にある寺院です。 1450年、細川勝元が徳大寺家の山荘を譲り受け、 妙心寺の義天禅師を開山とし禅寺に改めた。 名高い方丈庭園は「虎の児渡しの庭」とも呼ばれ、 白砂に15個の石を配し、 塀の高さを微妙…

京都市右京区|清滝(きよたき)

名 称:清滝(きよたき) 清滝は、京都市右京区にございます。 愛宕神社への参詣路で、戦前はケーブルもあったとか。 清滝には、渓流沿いに料亭や旅館が点在し、 京都の納涼避暑地です。 清滝から北へ進むと紅葉の名所高雄、神護寺、 国宝の鳥獣人物戯画ととも…

京都市右京区|三宝寺(さんぽうじ)

名 称:三宝寺(さんぽうじ) 三宝寺は、京都市右京区にある寺院です。 後水尾天皇より寺名を賜った。 あまりの美しさに帝が引き返したという 「御車返しの桜」は有名で、京都市の保存樹とされています。 茶室「松宝庵」は、忠臣蔵赤穂義士の大高源吾に吉良…

京都市右京区|平岡八幡宮(ひらおかはちまんぐう)

名 称:平岡八幡宮(ひらおかはちまんぐう) 平岡八幡宮は、京都市右京区の寺院です。 大同4年に神護寺の鎮守として空海が大分県の 宇佐八幡宮から勧請したのが起源であり、 応永14年の焼失後には足利義満が社殿を再建しています。 現在の本殿は文政9年に造…

京都市右京区|神護寺(じんごじ)

名 称:神護寺(じんごじ) 神護寺は、京都市右京区にある寺院です。 京都市街の北西、愛宕山山系の高雄山の中腹に 位置する山岳寺院で、紅葉の名所として知られています。 清滝川に架かる高雄橋から長い参道を歩いた 先の山中に金堂、多宝塔、大師堂などの…

京都市右京区|西明寺(さいみょうじ)

名 称:西明寺(さいみょうじ) 西明寺は、京都市右京区にある寺院です。 山号は槇尾山、本尊は釈迦如来。 周山街道沿いの高雄山神護寺、 栂尾山高山寺とともに三尾の名刹として知られています。 【 歴史 】 寺伝によれば、天長年間に空海の高弟 智泉大徳が …

京都市右京区|高山寺(こうざんじ)

名 称:高山寺(こうざんじ) 高山寺は、京都市右京区にある寺院です。 神護寺の別院を明恵上人が再興。 後鳥羽上皇の後援により整備されたという。 栄西禅師から贈られた茶を初めて植えたことで知られ、 我が国の茶の発祥地です。 国宝石水院、国宝「鳥獣戯…

京都市右京区|西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)

名 称:西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ) 西院春日神社は、京都市右京区にある神社です。 【 歴史 】 淳和天皇が退位に伴い淳和院離宮へ居を移すに際し、 天長10年にその守護社として創建された。 付近では当時の淳和院の遺構が発掘されており、 規模…

京都市右京区|高山寺(西院)(こうさんじ)

名 称:高山寺(西院)(こうさんじ) 高山寺は、京都市右京区にある寺院です。 門前に「淳和院跡」の碑が建つ。 本尊の地蔵菩薩の他に屋外に石像の地蔵菩薩像があり、 子育て地蔵として信仰を集めています。 足利義政の妻日野富子もここに参って嫡子を得、 後…

京都市右京区|龍安寺(りょうあんじ)

名 称:龍安寺(りょうあんじ) 龍安寺は、京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 本尊は釈迦如来、開基(創立者)は細川勝元、 開山(初代住職)は義天玄承です。 「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。 【 境内 】 寺の南側には…

京都市右京区|仁和寺(にんなじ)

名 称:仁和寺(にんなじ) 仁和寺は、京都府京都市右京区御室にある 真言宗御室派総本山の寺院です。 本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は宇多天皇です。 「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されています。 皇室とゆかりの深い寺で、出家後の宇多…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...