よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

京都市左京区|真正極楽寺(しんにょどう)

名 称:真正極楽寺(しんにょどう) 真正極楽寺は、京都市左京区にある天台宗の寺院で 通称・真如堂(しんにょどう)と呼ばれています。 永観2年、比叡山の僧である戒算が比叡山常行堂の 本尊阿弥陀如来を東三条院詮子の離宮に安置したのが始まりです。 不断…

京都市左京区|聖護院(しょうごいん)

名 称:聖護院(しょうごいん) 聖護院は京都府京都市左京区にある本山修験宗総本山の寺院です。 同宗派設立以前は天台寺門宗に属した。 開基(創立者)は増誉、本尊は不動明王です。 日本の修験道の中心寺院の1つ。 近世以降、修験道は江戸幕府の政策もあっ…

京都市左京区|南禅寺(なんぜんじ)

名 称:南禅寺(なんぜんじ) 南禅寺 は、京都市左京区南禅寺福地町にある、 臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。 本尊は釈迦如来、開基は亀山法皇、開山は無関普門です。 日本最初の勅願禅寺であり、 京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、…

京都市左京区|南禅院(なんぜんいん)

名 称:南禅院(なんぜんいん) 南禅院は、京都市左京区南禅寺福地町にある 臨済宗南禅寺派大本山・南禅寺の別院です。 南禅寺の発祥地といわれています。 門前には琵琶湖疏水事業の一環として建設された水路閣が通る。 【 文化財 】 木造亀山法皇坐像 南禅…

京都市東山区|円山公園(まるやまこうえん)

名 称:円山公園(まるやまこうえん) 円山公園は、京都府京都市東山区にある公園です。 国の名勝に指定されています。 園域は八坂神社、知恩院に隣接します。 圓山公園とも表記されています。 「祇園枝垂桜」に代表される桜の名所です。 京都市北区・左京区…

京都市左京区|法然院(ほうねんいん)

名 称:法然院(ほうねんいん) 法然院は、京都市左京区鹿ヶ谷にある浄土宗系の寺院です。 元は浄土宗内の独立した一本山であったが、 昭和28年に浄土宗より独立し、単立宗教法人となる。 正式名は、 「善気山法然院萬無教寺」と号するが、 院号の「法然院」…

京都市北区|源光庵(げんこうあん)

名 称:源光庵(げんこうあん) 源光庵は、京都市北区鷹峯にある曹洞宗の寺院です。 山号は鷹峰山。正式には鷹峰山寶樹林源光庵といいます。 【 境内 】 ※本堂 1694年の建立。天井板は伏見桃山城から移築したもので、1 600年に徳川家家臣鳥居元忠らが石田三…

京都市北区|建勲神社(けんくんじんじゃ)

名 称:建勲神社(けんくんじんじゃ) 建勲神社は、京都市北区の船岡山の中腹にある神社です。 織田信長を主祭神とし、子の織田信忠を配祀する。 旧社格は別格官幣社。 正しくは「たけいさおじんじゃ」と読むが、 一般には「けんくんじんじゃ」と呼ばれ、 「…

京都市北区|今宮神社(いまみやじんじゃ)

名称:今宮神社(いまみやじんじゃ) 今宮神社は、京都市北区紫野にある神社です。 別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われています。 現在の今宮神社は、994年船岡山で御霊会が行われた後、 1001年5月に現在の場所に神殿が造営されて3柱の神が 祀られた…

京都市左京区|瑠璃光院(るりこういん)

名 称:瑠璃光院(るりこういん) 瑠璃光院は京都市左京区上高野にある寺院です。 【 参道 】 ゆっくりと登る参道の傾斜地に植えられた百種以上の 楓紅葉が秋ともなると錦繍を競い合います。 【 書院 】 「瑠璃の庭」を望む格調高い落ち着いた書院で、 ゆっ…

京都市右京区|龍安寺(りょうあんじ)

名 称:龍安寺(りょうあんじ) 龍安寺は、京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 本尊は釈迦如来、開基(創立者)は細川勝元、 開山(初代住職)は義天玄承です。 「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。 【 境内 】 寺の南側には…

京都市右京区|仁和寺(にんなじ)

名 称:仁和寺(にんなじ) 仁和寺は、京都府京都市右京区御室にある 真言宗御室派総本山の寺院です。 本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は宇多天皇です。 「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されています。 皇室とゆかりの深い寺で、出家後の宇多…

京都市左京区|岡崎神社(おかざきじんじゃ)

名 称:岡崎神社(おかざきじんじゃ) 岡崎神社は、京都市左京区岡崎にある神社です。 別名「東天王」とも言われています。 かつて付近一帯が野兎の生息地であったことから、 兎が氏神様の神使とされています。 【 祭神 】 祭神として素戔嗚尊、櫛稲田媛命と…

京都市東山区|金剛寺(こんごうじ)

名 称:金剛寺(八坂庚申堂)(こんごうじ) 金剛寺は京都市東山区にある天台宗の寺院です。 表門の屋根の上には 「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿像を乗せ、 本堂の周りには猿が手足をくくられ動けない姿を 現わした色とりどりの「くくり猿」が、 参拝…

京都市左京区|下鴨神社(しもがもじんじゃ)

名 称:下鴨神社(しもがもじんじゃ) 賀茂御祖神社は、京都市左京区にある神社です。 通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)です。 ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして 登録されています。 賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに賀茂氏の氏神…

京都市上京区|晴明神社(せいめいじんじゃ)

名 称:晴明神社(せいめいじんじゃ) 晴明神社は、京都市上京区にある神社です。 安倍晴明を祀っています。 1005年に晴明が亡くなると、 時の一条天皇は晴明の遺業を賛え、 晴明は稲荷神の生まれ変わりであるとして、 1007年、その屋敷跡に晴明を祀る神社を…

京都市北区|敷地神社(しきちじんじゃ)

名 称:敷地神社(わら天神宮)(しきちじんじゃ) 敷地神社は、京都市北区にある神社です。 わら天神の通称で知られています。 安産の神として信仰されています。 安産御守として藁が授与されることから「わら天神」の 通称があり、藁に節があれば男児、 節…

京都市上京区|北野天満宮(きたのてんまんぐう)

名 称:北野天満宮(きたのてんまんぐう) 北野天満宮は、京都市上京区にある神社です。 通称として天神さん・北野さんとも呼ばれています。 福岡県の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心で、 当社から全国各地に勧請が行われています。 近年は学問の神とし…

京都市北区|平野神社(ひらのじんじゃ)

名 称:平野神社(ひらのじんじゃ) 平野神社は、京都府京都市北区にある神社です。 式内社(名神大社)、二十二社(上七社)の一社です。 延暦13年(794年)、桓武天皇による平安京遷都にともない、 平城京で祀られていた今木神・久度神・古開神を遷座・勧…

京都市東山区|六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)

名 称:六波羅蜜寺(ろくはらみつじ) 六波羅蜜寺 は、京都府京都市東山区にある真言宗智山派の寺院です。 踊り念仏で知られる市聖空也が平安時代中期の天暦5年に造立した 十一面観音を本尊とする道場に由来し、当初西光寺と称しました。 空也は疫病の蔓延す…

京都市左京区|平安神宮(へいあんじんぐう)

名 称:平安神宮(へいあんじんぐう) 平安神宮は、京都府京都市左京区にある神社です。 1895年4月1日に平安遷都1100年を記念して京都で開催された 内国勧業博覧会の目玉として平安京遷都当時の大内裏の一部の 復元が計画されました。 当初は実際に大内裏が…

京都市東山区|花見小路(はなみこうじ)

名称:花見小路(はなみこうじ) 花見小路通は、京都市の南北の通りの一つです。 北は三条通から南は安井北門通まで約1km、 祇園の中心を通るメインストリートです。 四条通を堺に北側と南側で雰囲気は大きく異なります。 四条通以北は居酒屋などが入居する…

京都市東山区|清水寺(きよみずでら)

名 称:清水寺(きよみずでら) 清水寺は、京都府京都市東山区清水にある寺院です。 清水寺は法相宗系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、 平安京遷都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つです。 また、石山寺、長谷寺などと並び、日本でも有数…

京都市左京区|知恩寺(ちおんじ)

名 称:知恩寺(ちおんじ) 知恩寺は、京都市左京区にある浄土宗七大本山の寺院です。 百万遍知恩寺と称され、単に百万遍とも通称とする。 「百万遍」は付近の交差点名及び通称地名にもなっています。 山号は長徳山です。院号は功徳院です。本尊は阿弥陀如来…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...