よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

オレンジ色の理由

12月10日、今日の京都市左京区は晴れ。

日本時間9日午後9時33分に「宇宙なう」と宇宙から初ツイートしたZOZO創業者の前澤友作氏。
オレンジ色のTシャツに紺の短パンを履いて、無重力の中であぐらをかいて左手を挙げているお顔は少年のようです。

宇宙飛行士が打ち上げ時と着陸時に着るオレンジ色の宇宙服。
あのオレンジ色は、「インターナショナルオレンジ」と呼ばれる特別なオレンジ色です。
空や海の色とはっきり違う色で、赤よりもより景色に紛れにくいといわれていて、
スペースシャトルが万一地球に不時着したときなどに見つけやすい色だという理由から採用されています。

飛行機のフライトデータやボイスデータを記録する「ブラックスボックス」も、
事故後に発見しやすいようにオレンジ色です。

実は、東京タワーの色もインターナショナルオレンジです。
昼間に飛行機が安全に飛ぶために配慮されています。
「赤と白のツートンカラー」だと思っていたのですが違ったのですね。

白い船外用の宇宙服のお値段が、JAXAのサイトに載っています。

スペースシャトル用に米国が開発した船外活動用宇宙服(Extravehicular Mobility Unit: EMU)は、
宇宙服アセンブリが100万ドル(約1億円)、生命維持装置が900万ドル(約9億5千万円)で
合わせて1,000万ドル(約10億5千万円)します。
もう少し詳しく言うと開発費は、宇宙服アセンブリ(Space Suite Assembly: SSA)43セット、
生命維持システム(Life Support System: LSS)13セットを製造するのに
1億6,700万ドル(1ドル=120円換算で約200億円)かかりました。
なお、船外活動用宇宙服は各パーツ毎にいくつものサイズが用意され、宇宙飛行士の体格に合わせて、
パーツを交換します。また、グローブは宇宙飛行士毎に用意され、片方20,000ドル(約220万円)します。』
引用元:fanfun.jaxa.jp

特に生命維持装置がお高いんですねー。

宇宙服の構造についてわかりやすい動画があったので載せておきますね。↓↓↓

https://m.youtube.com/watch?v=3gOr916AlR0

ちなみに、宇宙服はおばさまたちの手縫いだそうですよ。

何層もの布が重なってできているため、機械ではなく手縫いをしなければならないからなのだとか(O_O)

 

f:id:ao0757082007:20211211004031g:plain



京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

ややこしい

11月30日、今日の京都市左京区は晴れのち曇りのち雨。

「じゅず」ってどう書くのやっけ?
と聞かれて、
「数珠」とこたえて、ん?

iPhoneで調べて、
合っててホッ。

「数」に「珠」か
「珠」に「数」かで悩んだわけだけど、

読み方のニュアンス的には
「じゅず」なんだから「珠に数」でしょ。

なのに「そっちがジュかよ!」
って感じです。( ̄▽ ̄)

まぁ「数珠」に関しては、
森鴎外幸田露伴泉鏡花谷崎潤一郎など有名な文豪たちも、
故意か過失か
「珠に数」と書いているらしいので、
現代人が間違えたとしても許される?笑


小学生の頃は、「鳥取 とっとり」に
「そっちがトリかよっ!」と思い、

中学生の頃は、「秩父 ちちぶ」に
「そっちがチチかよっ!」と思い、

「松明 たいまつ」には
「そっちがマツかよっ!」と思い、

「為替 かわせ」には
「そっちがカワかよっ!」と思い、


山茶花 さざんか」なんかも
「勿忘草 わすれなぐさ」なんかも
「食蟻獣 ありくい」なんかも

漢字…逆やん!!
と思ってしまう。

「勿忘草」の「勿」は「してはいけない」の意、だとか

山茶花」は「サンサカ」がなまって「サザンカ」になった、とか

「為替」の「為」には「…させる」の意味があり、漢文のレ点を使って「為レ替」(かわす)だった、とか

「松明」は「焚松(たきまつ たいまつ)」の当て字、とか

それぞれに諸説はあるようだけど、

ややこしい。

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

星の数

11月19日、今日の京都市左京区は晴れ。
雲がなかったので、「ほぼ皆既」の部分月食が屋上からよく見えました。
いつもは満月がのぼる比叡山の見える東の空に「三日月🌙」という光景は、見慣れないので変な感じでした。

空を見回すと、「金星」と「木星」と「土星」が明るく輝いていました。

輝く星の間を見つめ続けると、目が慣れてくるのか星がたくさん見えてきます。
人工衛星🛰も飛んでいて、3機も見えました。

地球から肉眼で見える星は、だいたい6等星までで、その数は全天で約8,600個だそうです。
そのうち日本では、条件が良い場所では4,300個ほど見えるといわれています。

じゃあ、宇宙にはどれぐらいの星があるんだろう?なんて疑問が湧いてきたので調べてみると、
私たちの太陽系が属する「銀河系」で、『2,000億個の星』があると言われています。

そして宇宙には、そんな『銀河が2,000億個』存在すると考えられていますので、

(1つの銀河にある星の数:2,000億個)×(宇宙に存在する銀河の数:2,000億個)とすると、
4垓個(400,000,000,000,000,000,000)となり、なんとゼロが20個もある数になるのです。

これぞまさに「星の数」!( ̄▽ ̄)

すごいな宇宙!と思ったのですが、実は、

2016年に英国・王立天文学会が、もっとも遠くにある銀河の画像をもとに、
銀河の3次元分布図とモデルを基に新たに見積もった結果、

宇宙にある銀河の数の見積もりは「2,000億個」の10倍の「2兆個」になったそうです!

宇宙全体の星の数の見積もりに、もうひとつ0が増えました。

現在はまだ完全に宇宙の果てを見通せていないので、
これから先、科学技術・観測技術の発展と共に宇宙の果てまで見ることが出来るようになると、
4垓個からどんどん「0」が増えていくんでしょうね。宇宙はグングン膨張していると聞きますから…。


そういえば今日、
「宇宙飛行士に、転職だ!」というキャッチコピーと共に、宇宙航空研究開発機構JAXA)が、
宇宙飛行士の候補者を13年ぶりに若干名募集していました。

学歴不問、身長は149.5cmから応募可能に!
前回は158cmからだったのですが、宇宙船の改良や新規開発により、宇宙船搭乗の身体的要件が緩和されたようです。

門が広がったように見えますが、変わらず狭き門です。


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...