よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都市西京区

9000匹の鈴虫|京都市 西京区

7月22日、今日の京都市左京区は晴れ!外は暑いけど室内は結構涼しいです。 今日も、青伸ホームでは鈴虫が涼やかにリーンリーンと鳴いています。 鈴虫と言えば、京都には『鈴虫寺』(京都市西京区松室地家町31)といお寺があります。正式名称は『妙徳山華厳…

京都市西京区|十輪寺 業平忌

十輪寺は、平安時代の六歌仙・在原業平が 晩年に過ごしたとされている由緒あるお寺です。 業平はここで塩を焼いて風流を嗜んだと伝えられており、 境内には塩竃の跡もございます。 また、そこに宝篋印塔という業平の墓がございます。 毎年5月28日、 業平…

京都市西京区|松尾大社 還幸祭

葵と桂で本殿、神輿などを飾りつけます。 また神職の冠や供奉、 祭関係者も冠に葵と桂をつけるところから 「松尾の葵祭」または「松尾の国祭」とも言われています。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来…

京都市西京区|松尾大社 神幸祭

神幸祭は、千年の歴史を持つ行事です。 午前11時ごろ、榊御面、大榊行列などを前列として、 神輿6基が境内を出発、 正午ごろより桂離宮の東北側から桂川を船で渡ります。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々…

京都市西京区|松尾大社 山吹まつり

松尾大社は関西一の山吹の名所として知られており、 境内には約3,000株の山吹が植えられています。 季節になると松尾大社境内を横切る一ノ井川のほとりの山吹が、 水面に黄金の花を咲かせています。 5月3日は春のライトアップが行われ、 一ノ井川沿いの山…

京都市西京区|嵐山

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市西京区|天鏡院

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市西京区|法輪寺 芸能上達祈願祭

本尊虚空蔵菩薩は、 その誓願により諸般の芸能の普及発展と、 それに携わる人たちの上達向上を祈願する 芸能守護の仏様として知られています。 「芸能上達祈願祭」では、 芸の上達を願う祈願法要が本堂で営まれた後、 茂山忠三郎社中による奉納狂言が行われ…

京都市西京区|法輪寺 十三まいり

十三まいりは古来より京都では営まれてきた習慣です。 かぞえ年十三歳に成長した男女が、 成人の儀礼として3月13日から5月13日までの間に 法輪寺に参詣し、 十三歳の厄難を払い、智恵を授かりに行きます。 帰りはいただいた智恵や福徳をなくさないよう…

京都市西京区|虚空蔵 法輪寺 針供養

法輪寺の本尊である虚空蔵菩薩は、 技芸・芸能関係者の守護仏としても信仰されています。 針仕事は女性にとって重要な仕事とされていたため、 折れた針を供養し、 また普段固いものばかり刺している針を柔らかい コンニャクなどに刺して休ませることで、 裁…

京都市西京区|京都・嵐山花灯路

自然や歴史的文化遺産に恵まれた 嵯峨・嵐山エリアを「灯り」と「花」で演出し、 総延長約5キロの「灯りと花の路」が創り出されるほか、 周辺寺院・神社・文化施設の 特別拝観・開館・ライトアップが行われます。 会場各所では、 京都いけばな協会の協力によ…

京都市西京区|十輪寺 塩竃祭

十輪寺は、 平安時代の六歌仙・在原業平が晩年に過ごした古刹。 業平はここで塩を焼いて風流を楽しんだと伝えられており、 境内には塩竃の旧跡・宝筐印塔がございます。 塩竃祭はその業平を偲んで行われる催事です。 業平が塩竃から立ち上る紫煙に二条后を偲…

京都市西京区|嵐山もみじ祭

天下の名勝と謳われる嵐山、 小倉山のもみじの美しさをたたえ、 あたり一帯を守護する嵐山蔵王権現に感謝する行事です。 大堰川に風雅な船を浮かべ、 船上で箏曲や平安管弦などが演奏されます。 また舞台での狂言上演や、 島原太夫による野点茶会など、 多数…

京都市西京区|善峰寺(よしみねでら)

名 称:善峰寺(よしみねでら) 善峰寺は、京都市西京区にある寺院です。 桜や紅葉の名所になっているとともに境内各所からは 京都市街、比叡山を一望することが出来ます。 寺に伝わる『善峯寺縁起絵巻』等によれば、 長元2年、源信の弟子にあたる源算が創建…

京都市西京区|十輪寺(じゅうりんじ)

名 称:十輪寺(じゅうりんじ) 十輪寺は、京都市西京区にある寺院です。 【 由緒 】 この寺の創建年代等については不詳ですが、 文徳天皇の皇后藤原明子が安産を祈願した寺と伝えられています。 また、 在原業平がこの寺に隠棲したと伝えられ、 「業平寺」…

京都市西京区|桂離宮(かつらりきゅう)

名 称:桂離宮(かつらりきゅう) 桂離宮は、京都市西京区にある皇室関連施設です。 江戸時代の17世紀に皇族の八条宮の別邸として創設された 建築群と庭園からなる。 面積は約7万平方メートルで、 うち庭園部分は約5万8千平方メートルです。 離宮とは皇居と…

京都市西京区|金蔵寺(こんぞうじ)

名 称:金蔵寺(こんぞうじ) 金蔵寺は、京都市西京区にある寺院です。 本尊は十一面観音。 応仁の乱の兵火にあうが徳川綱吉の母桂昌院が再興した。 観光に不便な立地であまり知られていないが深紅の紅葉が 見事です。 京都市北区・左京区・上京区の不動産の…

京都市西京区|正法寺(しょうぼうじ)

名 称:正法寺(しょうぼうじ) 正法寺は、京都市西京区にある寺院です。 【 重要文化財 】 木造千手観音立像|鎌倉時代初期の作。 像高181cm。 正面の顔以外に両耳の後に脇面を有する、 「三面千手観音」と呼ばれる形式の像です。 元来正法寺に伝来したもの…

京都市西京区|大原野神社(おおはらのじんじゃ)

名 称:大原野神社(おおはらのじんじゃ) 大原野神社は、京都市西京区にある寺院です。 奈良の春日社から勧請を受けたもので、京春日の別称がある。 【 祭神 】 祭神は以下の4柱で、春日大社と同じです。 ・武御賀豆智命 (武甕槌命) ・伊波比主命 (経津…

京都市西京区|勝持寺(しょうじじ)

名 称:勝持寺(しょうじじ) 勝持寺は、京都市西京区にある寺院です。 花の寺(はなのてら)として知られています。 大原野神社は延暦3年、長岡京遷都時に、 奈良の春日神社の分霊を祀ったものです。 勝持寺は古くから桜の名所として知られ、 西行ゆかりの…

京都市西京区|地蔵寺(じぞうじ)

名 称:地蔵寺(じぞうじ) 地蔵寺は、京都市西京区にある寺院です。 正式名を浄土宗久遠山地蔵寺といいます。 地蔵堂に安置している地蔵菩薩像は、平安時代初めに、 小野篁が、 一度冥土へ行った際に生身の地蔵尊を拝んだことで蘇った後、 一木から六体の地…

京都市西京区|西芳寺(さいほうじ)

名 称:西芳寺(さいほうじ) 西芳寺は、京都市西京区にある寺院です。 一般には苔寺で知られています。 本尊は阿弥陀如来、開山は行基と伝え、 中興開山は夢窓疎石です。 「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。 京都市北区・左京区・上京…

京都市西京区|地蔵院(じぞういん)

名 称:地蔵院(じぞういん) 地蔵院は、京都市西京区にある寺院です。 周囲を竹林で囲まれていることから竹の寺で知られます。 一休宗純は幼少時、この寺で修行したと伝えられています。 【 重要文化財 】 銅造千手観音坐像 鎌倉時代。 像高27.9cmの小像。…

京都市西京区|華厳寺(けごんじ)

名 称:華厳寺(鈴虫寺)(けごんじ) 華厳寺は、京都市西京区にある寺院です。 正式名称は「華厳寺」ですが、 スズムシを四季を通して飼育しているため、 通称「鈴虫寺」(すずむしでら)と呼ばれています。 様々な種類の竹を集めた庭園や、 わらじをはき、…

京都市西京区|松尾大社(まつおたいしゃ)

名 称:松尾大社(まつおたいしゃ) 松尾大社は、京都市西京区にある寺院です。 賀茂社と並び京都最古の神社です。 太古の昔よりこの地方一帯に住んでいた住民が、 松尾山の山霊を生活の守護神として尊崇したのが はじまりといわれています。 その後、 渡来…

京都市西京区|法輪寺(ほうりんじ)

名 称:法輪寺(ほうりんじ) 法輪寺は、京都市西京区にある寺院です。 本尊の虚空蔵菩薩が、 「嵯峨の虚空蔵さん(さがのこくうぞうさん)」として 親しまれています。 奥州会津柳津の円蔵寺、 伊勢の朝熊山(あさまやま)の金剛證寺とともに 「日本三大虚…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...