よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都市右京区

妙心寺退蔵院|特別拝観

四季の彩りが美しい退蔵院の庭園では、 11月中旬から紅葉の見頃を迎えます。 この秋、期間限定で「秋のお食事付き特別拝観」 を開催致します。 夕食プランでは、 通常非公開の本堂をガイド付きで拝観することが出来ます。 京都市北区・左京区・上京区の不…

大覚寺|夜間特別拝観

本堂および大沢池周辺の広大なエリアを、 幻想的で光でライトアップされます。 見頃を迎えた紅葉と光の競演は、 大覚寺ならではの風雅を演出したものです。 放生池の水面に映し出される心経宝塔や、 勅使門前の白砂の上に浮かび上がる嵯峨菊の あでやかさは…

京都市右京区|弘源寺 秋の特別拝観

枯山水庭園「虎嘯の庭」、 竹内栖鳳とその一門など文化勲章受章者の 日本画等を公開されます。 本堂の柱に残る幕末の刀傷も見所の一つです。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < は…

京都市右京区|宝厳院 秋の特別公開

江戸時代の京都の名所名園案内記と称すべき 『都林泉名勝図会』にも掲載された名園です。 この庭園の大きな石は「獅子岩」と名づけられております。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 …

京都市右京区|大覚寺 観月の夕べ

大覚寺の「観月の夕べ」は、 嵯峨天皇が大沢池に船を浮かべて遊んだことが始まりと 言われています。 満月法会では月を望む場所に設けられた祭壇に供物を供え、 農作物の豊作と人々の幸せを祈願します。 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホ…

京都市右京区|東林院 沙羅の花を愛でる会

沙羅双樹の寺として知られる妙心寺塔頭の東林院には、 十数本の沙羅双樹からなる「沙羅林」がございます。 梅雨の頃に白い椿のような花を咲かせ、 朝咲くと夕方には散るというというところから 「一日花」とも言われています。 京都市北区・左京区・上京区の…

京都市右京区|車折神社 三船祭

三船祭は5月14日の車折神社例祭の延長神事として、 昭和御大典を記念して昭和3年より始められた祭りです。 毎年、約10万人もの拝観者でにぎわいます。 毎年5月第3日曜日に嵐山の大堰川において、 御座船・龍頭船・鷁首船など20数隻を浮かべ、 御祭…

京都市右京区|太秦江戸酒場 :新緑の陣

時をこえて、江戸時代の京都へ。 伝説の夜が時代劇の聖地・太秦映画村で ふたたび開催されます。 薄闇に浮かび上がる「江戸時代の京の街」で、 京都の日本酒とクラフトビールを片手に酒肴を 楽しみながら、 現代の京都を代表するアーティストや 伝統工芸の職…

京都市右京区|妙心寺退蔵院 春のお食事付き特別拝観

日本最大の禅寺・妙心寺の塔頭 退蔵院では、 境内の紅枝垂れ桜の見頃にあわせて、 景色とお食事をゆったりと楽しむための 特別拝観プランを朝・昼・夜の3時間帯、人数限定で実施します。 期間中、春色に染まる池泉回遊式庭園をはじめ、 通常非公開の本堂内や…

京都市右京区|仁和寺

京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム < スタッフブログ:日々の出来事を毎日更新中 > < はてなブログ:てくてく日記 > < 青伸ホーム:Twitter > < 青伸ホーム:Facebookファンページ > < 青伸ホーム:Google+ページ >

京都市右京区|東映太秦映画村 さくらまつり

東映太秦映画村では満開の桜をたのしむ 春イベント『さくらまつり』を開催致します。 今も映画・テレビの撮影に使われる江戸の町並みや 吉原のセットを、あでやかな花魁がパレードする 『桜おいらん道中』や、 新選組が大立ち回りを演じる"ちゃんばら桜の陣"…

京都市右京区|清凉寺 涅槃会とお松明式

嵯峨のお松明は、 京都三大火祭の一つに数えられています。 約7mの高さに組まれた大松明は三基組み立てられ、 それぞれ早稲・中稲・晩稲と呼ばれています。 そしてその火の勢いで、 今年の農作物の豊凶を占うとされています。 また、 当日は清凉寺境内にあ…

京都市右京区|梅宮大社 梅・産祭

子宝祈願や安産祈願で知られる梅宮大社には、 約35種550本の梅が境内全域に植えられています。 梅・産祭は、 梅宮大社のシンボルでもあるこれらの梅が見ごろを迎える 3月第1日曜日、子授けと安産、 諸々の産業繁栄を祈願するお祭りです。 この日は、 …

京都市右京区|小豆粥で初春を祝う会

小豆粥は桜粥、餅粥ともいい、七草粥と同じように、 日本古来の新春の優雅な行事です。 新年にこれを食すると、一年間の邪気を払い万病を除く。 と言い伝えられています。 青苔に映える千両・万両の庭、枯山水・蓬莱の庭の 水琴窟の音とともに、禅寺ならでは…

京都市右京区|非公開文化財特別公開 妙心寺 衡梅院

【 妙心寺四派の源流「四河一源」の庭 】 文明12年、妙心寺中興の祖・雪江宗深を開祖として 創建された塔頭寺院です。 雪江禅師には、のちに「四派」の祖として 妙心寺発展の礎となった四人の弟子があり、 これに因んで名づけた「四河一源の庭」は、 一面の…

京都市右京区|非公開文化財特別公開 龍安寺 仏殿・西の庭

【 「石庭」で名高い龍安寺のもう一つの庭 】 世界文化遺産・龍安寺は、 白砂に大小15個の石を配した石庭で世界的に有名な寺院です。 特別公開の仏殿は、昭和56年再建の総檜造の建物で、 天井には墨と金泥で龍が描かれており、 その奥の昭堂には慶派の作と伝…

京都市右京区|非公開文化財特別公開 妙心寺 三門

【 京都最大の禅刹 楼上の極彩色の空間 】 臨済宗妙心寺派大本山で、 46の塔頭寺院をもつ京都最大の禅寺です。 建武4年花園法皇が離宮を禅寺に改めたのが始まりです。 約10万坪の境内に一直線に建ち並ぶ典型的な禅宗伽藍のなかでも、 今回特別公開される三門…

京都市右京区|非公開文化財特別公開 仁和寺 金堂・経蔵

【 門跡寺院に残る宮殿建築と輪蔵 】 真言宗御室派総本山で世界文化遺産です。 「御室(おむろ)御所」と呼ばれ代々皇室から住職を 迎えた門跡寺院で、御所の紫宸殿を移築した金堂は、 桃山時代の宮殿建築を伝える貴重な建物です。 荘厳な浄土図を描いた堂内に…

京都市右京区|広隆寺 釿始め

建築関係者の1年の無事を願う、仕事始めの儀式。 近年では使われなくなった、 釿という木材を粗削りする大工道具を使い、 狩衣をつけた大工が、古式にのっとり、 宮大工の所作を演じます。 1968年に二条城界隈の大工衆を中心に発足した 番匠保存会によって…

京都市右京区|小豆粥で初春を祝う会

小豆粥は桜粥、餅粥ともいい、 七草粥と同じように、 日本古来の新春の優雅な行事です。 新年にこれを食すると、 一年間の邪気を払い万病を除く、と言い伝えられています。 青苔に映える千両・万両の庭、 枯山水・蓬莱の庭の水琴窟(一壺天)の音とともに、 …

京都市右京区|大覚寺 夜間特別拝観

千二百年の歴史を誇る大覚寺ならではの、 悠久の時間を体験できる夜間特別拝観です。 境内と大沢池周辺の広大なエリアを、 幻想的で柔らかな光で照らし出します。 見ごろを迎えた紅葉と光の競演は、 大覚寺ならではの風雅を演出したものです。 水面に映し出…

京都市右京区|三宝寺 厄落としの大根焚き

御会式は日蓮大聖人を偲び、 一年のけがれを落とす「厄落としの祈祷」が行われる法要です。 この日いただける大根焚きには、 中風封じ祈祷をした大根に「嵯峨豆腐」で 有名なアゲが加えられています。 三宝寺のオリジナル品である「ゆず御飯」は 日蓮大聖人…

京都市右京区|広隆寺 聖徳太子御火焚祭

聖徳太子の命日に行われる護摩供養です。 聖徳太子を祖神と仰ぐ、 建築・建具・機織職などの信者による数万の護摩木が焚かれ、 心の煩悩や罪など、 身に降りかかる災難を祓い清めるものです。 この日に限り、 本堂に安置されている聖徳太子像、 霊宝殿の秘仏…

京都市右京区|秋の特別公開 天使の里 霞中庵

【 近代日本画の巨匠 竹内栖鳳の別邸 】 京都画壇の重鎮として知られた 日本画家・竹内栖鳳が、 風光明媚な嵯峨の地に構えた別邸です。 公卿・壬生基修邸の一部を残し、 大正時代初期に、栖鳳の設計監修によって建てられました。 栖鳳の画室であった茅葺屋根…

京都市右京区|神護寺 大師堂の特別拝観

紅葉が美しくなるこの期間に 特別公開される神護寺の大師堂。 弘法大師の住坊であった「納涼坊」あとに、 桃山建築の入母屋造、杮葺きの瀟洒な建物が佇み、 内陣にはめずらしい壮年期の板彫り 弘法大師像1302年仏師定喜作を安置しています。 京都市北区・左…

京都市右京区|野宮神社 斎宮行列

野宮は、かつて天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする 斎王が伊勢に下向する前に身を清めたところです。 斎宮行列では、 かつて平安京から伊勢神宮まで向った斎宮の行列を 再現したものです。 行列には地元の女性から選ばれた斎宮代をはじめ、 官人、官女など華…

京都市右京区|東林院 梵燈のあかりに親しむ会

羅の樹の庭で知られる妙心寺塔頭、東林院。 秋の行事として恒例になった 「梵燈のあかりに親しむ会」が今年も行われます。 手づくりの瓦製梵燈や、 古瓦のうえに約400本のろうそくが灯ります。 照明器具を使用した派手な明るさではないが、 静かに揺らめ…

京都市右京区|宝厳院 秋の特別公開

庭園は天龍寺開山夢窓国師の法孫である 策彦禅師の作とされ、嵐山を巧みに取り入れた 回遊式山水庭園の特別公開致します。 江戸時代の京都の名所名園案内記と称すべき 『都林泉名勝図会』にも掲載された名園です。 この庭園の大きな石は「獅子岩」と名づけら…

京都市右京区|弘源寺 秋の特別拝観

枯山水庭園「虎嘯の庭」、竹内栖鳳とその一門など 文化勲章受章者の日本画等を公開します。 本堂の柱に残る幕末の刀傷も見所のひとつです。 さらに毘沙門天立像も公開されます。 また、 予約制で団体のみ法話を聞くことも出来ます。 京都市北区・左京区・上…

京都市右京区|平岡八幡宮 秋の特別拝観

平岡八幡宮は、 弘法大師により創建された山城国最古の八幡宮。 本殿の内陣天井に描かれた花の天井は、 極彩花絵で44面。 拝観希望の旨を伝えると、 宮司さんが自ら解説してくれます。 例年11月からは徐々に境内のもみじが見ごろになり、 多くの人が紅葉を見…



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...