よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

京都府立植物園で過ごす休日|左京区

 


4月9日、今日の京都市左京区は曇り。
こんなところにも桜の木があったのかと思うほど、あちらこちらの桜が満開です。
少し肌寒い曇り空にもかかわらず、
お花見の名所はたくさんの人々で賑わっています。
たまたま通った北山通りも、桜の綺麗な京都府立植物園の近くなので、
もう夕方だったにもかかわらず、カップルや家族連れ、観光の方がたくさんおられました。

そんな京都府立植物園で、先日こんなことがあったそうです。

(´-`).。oO 先週のこと。
お仕事がお休みだったHくんは、彼女と植物園に行くことにしました。
Hくんは、とてもやさしい、いわゆる草食系男子で、
韓流好きの女子に好かれそうなスッキリとした甘いマスクの25才です。
京都市外で育った彼は、現在の住まいも仕事場も植物園の近くだというのに、
今まで一度も植物園に行ったことがありませんでした。
そこで、天気もいいので、まだ桜の時期には早いかな?
と思いながらも、彼女と一緒に植物園に向かったという次第です。

北門から入りしばらく歩くと、広く開けた芝生の広場がありました。
春休み中ということもあり芝生広場には家族連れの姿も多かったそうですが、
広い広場に嬉しくなったHくんは広場の真ん中あたりにレジャーシートを敷くことにしました。
久しぶりの休日。久しぶりのデート。青い空。美味しい空気。
しばらくレジャーシートにゴロゴロ寝転んで
休みを満喫していたそうですが、お腹がすいてきたので、
道中で買った美味しいパン屋さんのパンを食べることにしました。

買ったパンの中から、Hくんは明太子フランスを選びました。
少し硬めの食感と少し辛い明太子の味が絶妙で、Hくんのお気に入りのパンの1つです。
青空の下で食べるパンは、格別です!
左手で少し長めの明太子フランスを持ち、
パクっと一口食べて、パンを口から離したその瞬間!!!

バサバサッバサッ‼︎

突然間近に迫った茶色い物体が!翼が顔を舐めて行きました!
トンビです!!

気がつくと一口しか食べていない明太子フランスが左手から消えていたそうです。

おそらくこの草食系男子からなら獲れる!野生の勘でそう思ったのでしょう。
虎視眈々と背後上空から狙いを定めて、
鋭いクチバシで明太子フランスを持ち去ったのです。

しかし、数十メートル飛び立つと、
硬い食感がお気に召さなかったのか、上空からポイッと地上に捨てたそうです。
ずっとトンビの動向を見守っていた一羽のカラス。
すかさずくわえて飛び去って行ったそうです。

その後、彼らは上空から見えないであろう大きな木の下に席を移したそうですが、
ずっとなんとなくドキドキしてしまって、トラウマになりそう…と言ってました。

無事に終了したかのように見えた植物園デート。
しかし、門を出るまでに、知らないおばちゃん達にやたらと声を掛けられたそうです。
もちろんトンビの件で。

(⌒-⌒; )めっちゃ見られてて恥ずかしいやつやん・・・。
そっちのが、トラウマやわ。

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

「オシャカ」と「お釈迦」と「4月8日」

 


4月8日、今日の京都市左京区は雨時々曇り。
暖かかったけど、低気圧のため身体ダルめな1日でした。

4月8日といえば、なぜかすぐに思い出すのが
「お釈迦様の誕生日」
別に仏教に興味があるわけじゃないんだけど、
なぜかなぜか、お釈迦様・ブッダに、私の何かがビビっと反応します。笑
なんなんでしょう?
前世でものすごく崇拝とかしていたのでしょうか?笑

ある時、ある人が、あるモノが壊れた時に、
「あぁ〜、これはもう、オシャカやわ」
と、言いなすった。

おそらく前世で、ものすごくお釈迦様を崇拝していたであろう私は、
「オシャカ」という言葉にビビっと反応してしまいました。

「壊れたモノが、お釈迦様?」
「使い物にならないモノが、お釈迦様?」
喰ってかかりたい前世の私と
何でそういう風に表現するんだろう?と、調べたい冷静な現世の私。

( ̄Д ̄)ノ調べました。

これは仏教用語とは全く関係なく、
鋳物師の間で単なるゴロ合わせの一種の隠語として使われていて広まったもの。
鋳物作りでは、鋳型に溶かした金属を流し込むが、
この時温度が高すぎると、スが入った状態になり失敗作ができる。
温度が高すぎるのは、火が強すぎること。
「火が強いか→火が強か→しがつよか→しがつようか」
ということで、
この「しがつようか(火が強か)」と
お釈迦様がこの娑婆世界に出現された日、
すなわち「お釈迦(様)になった日=4月8日」を掛け合わせて、
「火が強すぎて出来の悪い失敗作」を「お釈迦になった」
と表現するようになったんだそうです。

「・・・( ̄◇ ̄;) 」

まさかの展開でした。

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

シャックリを止める方法|左京区


4月7日、京都の京都市左京区は、曇り時々晴れ時々雨でした。
今日の雨も、柔らかい春の雨です。

昨夜は遅くまで仕事をしていて、お腹がすいて、
そこに美味しそうなカツサンドがあったので思わずパクリ。
思ったよりガッついて食べてしまったんでしょうねー。シャックリが・・・
3回でとまったんですけど、
どうやら、カツサンドが「シャックリスイッチ」を押したようです。

シャックリスイッチとは、喉の奥にある「延髄と繋がるスイッチ」のことです。

スイッチを押されて興奮してしまった「延髄」が、神経がつながった横隔膜と声門に
いつもと違う指示を出してしまうと、
横隔膜は痙攣して、同時に声帯は閉鎖してしまうのだそうです。

人は、肺の周りの横隔膜や筋肉などで肺をふくらますことによって呼吸を行っています。

横隔膜が急に縮まると肺は急に膨らみ急速に空気を吸い込まなくてはいけなくなり、
それに伴って声帯がキュッと閉まるのです。
この声帯が閉まる音が、シャックリの「ヒック!」という音なんです。

延髄は、一度興奮してしまうとしばらくは興奮がおさまりません。
興奮がおさまるまで、延々とシャックリは出続けてしまうのです。

その延髄をなだめる画期的な方法が「耳押し法」なんだそうです。
やり方は至って簡単。
「耳をふさぐように指を入れて、
痛みを感じるくらいに30秒間強く押す。」というだけのもの。
どうやら、耳と延髄の間に通っている神経に刺激を与えることで、
延髄の興奮をなだめているようです。
実験では、100人中70人のシャックリが止まったそうです。

今まで「ワッ!と驚かす」「舌を引っ張る」
「コップの反対側に口をつけて慎重に水を飲む」
「不意に、茄子の花は何色?と質問してみる」などいろいろやってきました。笑

私たち人間は胎児の頃からシャックリをしています。
お母さんにはわかると思うのですが、
お腹の中で赤ちゃんがピクピクッてする、あの動きです。胎動とはちがいますよ。

脳に元気がない時や、
赤ちゃんのように脳がまだ発達していない時に、延髄は興奮するのだそうです。

まだ試したことがない「耳押し法」を是非とも試してみたいのだけど、
「脳に元気がない」とかは、まだ勘弁願いたい。

 

 

 

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...