よし、京都に行こう!

京都の風景、お寺や神社、四季折々の情報を発信します!新しい京都の発見があるかも!

どうやって入って来たの?虫!

 


3月20日、今日の京都市左京区は晴れのち曇り。
暖かい一日でした。

急に、室内を飛ぶ小さな羽虫を見るようになりました。
網戸の隙間から入ってきたのでしょうか?
暖かくなってきたので、活発に動くようになったのでしょうか?

とはいえ、虫。

パチン!と電撃ラケットで退治したいところ・・・

とはいえ、せっかく活動的になれた虫。

なんだかかわいそうな気がして、本日は、シッシッと手で払いのける程度で・・・

蚊じゃないからね( ^ω^ )

この時期に虫を見ると、必ず「蟲」という漢字と「蠢く」という漢字を思い出します。
「むし」と「うごめく」です。

そしてちょっと、ぶるぶるっと寒気がします。

「蟲」という漢字は、宮崎駿の「風の谷のナウシカ」にでてくる「王蟲」で使われています。
だからなんとなく気持ち悪く思ってしまうのかなぁ?
なんかうじゃうじゃいそうな。。。

勝手に想像力を掻き立てられてしまう漢字です。

そして「蠢く」も。
春になって虫が出てきて、もぞもぞうごめく・・・
もぞもぞもぞもぞ・・・もぞもぞもぞもぞ・・・

またまた勝手な想像力が掻き立てられてしまいました。

ぶるぶるっ( ;´Д`)

どうやら私は、
少し虫が苦手なようです。
虫さんごめんなさい。

 

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

春分の日の昼と夜の長さ|左京区


3月19日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
青伸ホームの近くのお家の庭の桃の花が、
暖かい春の光を浴びながら綺麗な桃色の花を咲かせています。
銀閣寺の近くで、花を咲かせている桜の木を見つけました。
室内のヒメモンステラが、新芽を出してどんどん成長しだしました。
暖房がついていても新芽を出さなかったのに、
春が来たってことに、ちゃんと気づいたようです。

そして、明日は春分の日です。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日です。
昼と夜の長さが同じになる日、と学校で習いました。
でも、実際は、ほぼ同じであって全く同じってわけじゃないんですよ。
実は昼の方が14分ぐらい長いのです。

なぜそんなことになるかというと、
「日の出」「日の入」ともに、
「太陽の上辺が水平線・地平線に接する瞬間」という定義になっているからです。
「日の出」は太陽が水平線・地平線から顔を見せた瞬間、
「日の入」は水平線・地平線から消える瞬間ということです。
つまり、太陽の半径2つぶん、
すなわち太陽の直径ぶんの違いが昼と夜にでてくるのです。
昼の方が、ちょうど半分の12時間よりも太陽1つぶん移動時間が長くなり、
夜の方は、ちょうど半分の12時間よりも太陽1つぶん移動時間が短くなります。
ややこしくなりましたが、太陽2つぶんの移動時間の差が出てくるということです。

太陽2つぶんの移動時間は日本付近では5分ぐらい。

あと9分ぐらいの差は、
じつは、光の屈折にあったのです。

まだ水平線・地平線の下にある太陽を「もう見えた」と思い、
もう沈みきっている太陽を「日の入まであと少し!」なんて思っている、
その差が9分ぐらいなんだそうです。

ということで、
昼と夜の長さが同じなのは、春分の日ではなくって、じつは、
もう3、4日前にすんでしまっているってことなんです!


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

脳が拒否するとダイエットはできない|左京区


3月18日、今日の京都市左京区は曇り。


そういえば押したかも・・・
と思いながらも、
iPhoneが勝手にアップデートされて少々戸惑っています。

 


しかし、人間というものは、すぐに環境に慣れるものですねー。

今、かつて愛用していたガラケーを渡されても、使い方を忘れてしまって、
操作に悩んでしまうかも、です(笑)

 


慣れたことをするときは、スラスラ楽にできるのに、

慣れないことをすると、すごい労力を使って疲れます。

 


実は、「慣れ」のメカニズムは脳の神経回路の神経伝達のスピードに由来していると言われています。

「慣れる」と、脳の神経回路が太くなり神経伝達のスピードが上がるんです。

 


ダイエットや運動が三日坊主になるのも、脳が慣れていないからなんですって。

 

 


DVDを見ながら運動しよう!なんて思っていても、
運動着に着替えて…運動スペースを空けて…DVDの電源を入れて…なんてやってたら、

まだ細っちい神経回路しかないのに、頑張ろう!
と思いすぎてオーバーヒートした状態になってしまうんです。

すると、DVDを見て運動する事を脳が拒絶してしまうんです。

脳に拒絶されてしまったら、なんだかどうしようもない感じです。


徐々に神経回路を太くするためには、手間を極限まで減らすことも大切なんですって。

 

いつでもできる状態、邪魔くさくない状態にして、
目標に対する行動を日常の中に組み込んでいくと、脳もだんだん慣れてきて、
神経回路が太くなってくるので続けることが出来るんだそうです。

 

日常に組み込むねぇ〜。


まずは、事務所の椅子をバランスボールに変えてやろうかしら?

 


さすがに、ダメか。

 


京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム
< ブログ:様々な情報を毎日更新中 >
< はてなブログそれいけ!青伸ホーム!! >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...